働かなくてもお金は入って来るという実験をしてみた。(笑)
初めましての方はこちらもどうぞ♡
ちょっと実験していたことがあって、
仕事以外のところで、
お金を引き寄せることをやっていたのですが、
しっかり引き寄せました。(笑)
何をしていたのかというと、
自分の感覚を優位にして浸っていたんですねー。(笑)
やっぱりそこ。(笑)
以前、
思考優位と感覚優位のことを、
書いていた時期があったのですが、
思考優位というのは頭で考えること。
感覚優位というのはズバリ感覚ですね!
以前、この感覚優位を、
感情優位というように捉えていた方がいらっしゃったのですが、
感覚優位と感情優位は異なります。
感情優位となると、
自分の感情に任せてそれを表現することになりますから、
自分がムカついた時には、
それを周りにぶちまけて泣きわめく!
というのをやってもOKということになります。(笑)
うん、そうじゃないですね!(笑)
イライラをぶつけるということは、
当然ながら、返って来るものもネガティブなこと。
イライラをぶつけるということは、
(心の中でも)
自己否定を強くする行為。
自分自身が下がります。
なので、
感情的になるということではないです。(笑)
ここで言う、
感覚優位という感覚は、
自分の内側が感じている感情の感覚です。
ほら!
やっぱり感情が出てきたじゃん!(笑)
と思うかもしれません。(笑)
心地良い感覚とか、
嬉しいと感じている時に感じている感覚、
もしくは、
嫌な雰囲気やピリピリした空気などもそう。
直感などもそうですね。
あれは、
自分の中で感じている感覚なのです。
だから感情というわけではなく、
その時の感情の感覚という表現になるわけです。
そしてね、この感覚を使うことが、
自分の心が望む現実創造にあたって、
とても重要になってくるんですね。
勿論、自分の思考を使うのもいいのですが、
頭で考えていることと、
心が望んでいることって違っていたりしますからね。
例えば、婚活で疲弊する人は、
頭で結婚しようとしていて、
心は別のものを望んでいることに、
気づいていなかったりしている状態ですから。
思考優位で結婚することもで出来るけど、
それが、本当に自分にとっての幸せかと言うと、
また別の話というところです。
はい。
そして、この思考優位の状態から、
感覚優位になって、
ちゃんと自分の心の望みを叶えていきましょー!
というのが、
当時私がお伝えしたかったことです。
望みを叶えるというか、
喜びの多い人生にしていきましょう!
という方ですね。
今、このコロナの状況で、
私がまだ思考優位の状態であれば、
先の見えない状態に、
お金を失う不安に煽られてパニックだったと思います。
だけど、感覚優位にしていって、
今回、仕事以外でお金を引き寄せることをやっていったことで、
仕事しているしていないに関わらず、
「うん、お金というものは、
やっぱり入って来るんだな。」
と納得しました。
一人ベーシックインカムです。(笑)
結局、お金が!!という思考の焦りが、
心が本当に望んでいるものを無視してしまいますから、
働いても働かなくても、
お金というものは入って来るんだよ!
というように納得させたかったわけです。
私、会社勤めじゃないので特にね。
なので、
「はい、どちらにしても入って来るよー!
ということで、
あなたがやりたいことは何?」
というように、
収入を優先にして何かをするのではなく、
やりたいことを優先したかったわけです。
自分が喜びを感じられることは何?
というようにね。
ということで、
何もしていないのに、入って来るー!
Σ(゚Д゚)スゲェ!!
をしばらく体験しました。(笑)
あー、大丈夫なんだな~♡
何やっても大丈夫なんだな~♡
を体感しました。
これって、
すごく大事な安心感だと思います。
そう思い込もうとするのではなく、
実体験で味わうって、
とても大事なことですね!
だけど結局、この体験をしてみて、
私が望んでいるものというか、体験したいことは、
お金が入って来るということではなく、
(それもとーーーーっても嬉しいこと♪)
高揚感を味わいたいんだな~ということでした。
高揚感が先で、お金が後。
つまり、
高揚感を味わいたいが先なんですね。
だから、
お金が欲しくないということじゃないですよ。(笑)
喜びって高揚感でもありますからね。
高揚感(喜び)を感じられることを、
色んなところで体験したい。
やっぱりこれが望みのよう。(笑)
それを、
仕事という形になって味わうことが出来たら、
一番最高だと思います。^^
ということで、
しばらく高揚感の感覚に浸ろうかと思います。(笑)
感覚を使うというのは、
過去のことを思い出すことでもいいですし、
未来を想像してその感情に浸ることでもいいです。
というか、
脳は、それが過去の実際の出来事なのか、
ただの妄想なのかの区別が付きません。
なので、
これは過去の実際の体験。
これは妄想。(未来に起きて欲しいこと)
と分けているのは思考(意識)の方です。
脳にとっては、
どちらも同じなわけですね。
つまり、
嫌な過去を繰り返し思い出すということは、
今も尚、その嫌な感情に浸っているということになります。
ゲッ!(꒪ꇴ꒪|||)
当然ながら、
それがセルフイメージにもなりますので、
嫌なものです。
だからこそ、
意識的にやる習慣をつけることが、
大事になってくるわけです。
だけど、考えたくないけど、
考えちゃうってありますよね。
それは、結局のところ、
そこの周波数と同じところに、
自分の意識がまだ多くあるということなんですね。
周波数が変わっていくと、
思い出さなくなるというよりも、
(忙しくなれば誰でも思い出さなくなりますしね)
過去への印象が変わるんです。
あの出来事のせいで…
ではなく、
あの出来事のおかげで
というようになっていけるんですよ。
なので、
そのためにも、
意識的にやる習慣をつけていくことです。
最近、レッスン生さんのご報告が、
凄いことになっています♡
私が日々やっていることは、
マンツーマンレッスンの詳細ページの、
共通課題というところに載せているので、
人生をもっと良くしたいという方は、
是非、真似して実践してみて下さい。
勿論、マンツーマンレッスンで、
しっかりサポートもしていきますので、
お好きなようにお選び頂けます。
全記事を読みたい方
下記からお入り下さいね♡
https://aoyamanoriko.com/category/psychology/
♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o
♡自分幸せプロジェクト♡
愛や喜び、感謝で生きる人生を、
本格的にスタートさせよう!
マンツーマンレッスン及び、
心理カウンセリングは、
オンライン・対面で募集しております。
マンツーマンレッスンをご検討中の方、
まずは無料相談にいらして下さい。
無料相談は、
マンツーマンレッスンの、
詳細ページからお申し込み下さい。
お問い合わせはこちらからどうぞ!
♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o。+..:*♡o
コメントを投稿するにはログインしてください。